ブリーチなしで白髪ぼかしハイライトできるの?
そんな疑問に答えながら、新しい「やさしいハイライト」について解説します
白髪が気になるけど、ブリーチを使うのはちょっと怖い…そんな方にオススメなのが、「やさしいハイライトカラー」です。
ブリーチの使用量を最小限に抑え、白髪ぼかしをかなえることができます。
ダメージも少なく、自然な仕上がりになるため、多くの方に支持されています。
自然で上品なハイライトの魅力を最後まで感じてみましょう。
この記事を書いている人
現役のヘアカラー専門の美容師です。ヘアカラー検定も所持して経験と知識は他の美容師に負けません!
プロフィールはこちら
お店のメニューはこちら
1. ブリーチを使わない白髪ぼかしハイライトとは?
1-1. ブリーチなしハイライトの特徴
ブリーチを使用しないハイライトデザインです。髪のダメージを少なく自然なハイライト効果があります。
一般的にハイライトカラーはブリーチを使用します。
ブリーチ無しハイライトについてはこちら
1-2. 白髪ぼかしハイライトの特徴
美容師によって解釈は違うのですが、一般的に白髪染めを使わずハイライトで白髪をなじませるデザインです。
ハイライトのデザインも色々あります。
白髪ぼかしハイライトについてはこちら
2. ブリーチなしハイライトで白髪ぼかしができるのか?
結論を言うとできる場合とできない場合があります。
できる場合は以下の通りです。
☝この条件にすべて当てはまる人
- 白髪の量が多く褪色している
- 白髪がそんなに伸びていない
- 白髪が少し浮いてキラキラしてもいい
できない場合
☝一つでも当てはまると難しい
- 白髪をしっかり染めていて暗くなっている
- 白髪が伸びている
- 白髪をしっかり染めたい
できる人が限られます。
気になる場合は美容師に相談するのがいいかもしれません。
3. 白髪ぼかしハイライトにブリーチが必要な理由
白髪ぼかしハイライトにはブリーチが必要なことが多いです。
理由は以下の通りです。
- ハイライトが明るい方が白髪が馴染む
- カラーでできる明るさが決まっている
順に解説しますね。
3-1. ハイライトが明るい方が白髪が馴染む
ハイライトが明るいほうが白髪と近い明るさになるためになじんで見えやすいです。
全体のブリーチはさすがにみんなできないので、ハイライトを入れるというわけです。
3-2. カラーでできる明るさが決まっている
ヘアカラーでできる明るさは以下の通りです。
白髪をぼかすには明るさが足りない場合が多いです。
そして、黒染めや白髪染めをしている場合は特に明るくなりません。
そのためにハイライトが全く見えなく、白髪をぼかすことができません。
4. ブリーチ使わない理由とは?
一般的にブリーチをしたくない理由は以下の通りです。
- 明るくなりすぎる
- 派手になる
- ダメージする
- 時間がかかる
- 料金が高い
仕事上あまり明るく出来ない、落ち着いた髪色が好き、ダメージが気になるためブリーチを使いたくない方が多いです。
5. 「やさしいハイライトカラー」とは?
「明るくなりすぎて派手になる」や「ダメージが気になる」などデメリットを避けるには『やさしいハイライトカラー』がおすすめです。
💡やさしいハイライトとは
- ヘアカラーに5~25%程度ブリーチを混ぜてハイライトを入れます。
結局ブリーチを使うのかと思われるかもしれませんが、ダメージや明るくする度合いは全く違います。
なぜなら、10gのカラー剤に0.5g~2.5gしかブリーチを入れません。
そのくらいの量なら派手にブリーチされることが少なくなります。
最小限のブリーチで最大のメリットを作り出すことができのです。
5-1. やさしいハイライト(ブリーチ無しハイライトの応用)の10スタイル
✔細かく入れた「やさしいハイライトカラー」
✔同じく細かめの「やさしいハイライトカラー」
✔ショートと「やさしいハイライトカラー」とインナーカラーに「やさしいハイライトカラー」
✔ミディアムとロングスタイルに「やさしいハイライトカラー」
✔ピンクカラーと「やさしいハイライトカラー」とグラデーションと「やさしいハイライトカラー」
5-2. やさしいハイライトカラーの工程
工程は以下の通りです。
- ステップ1カウンセリング
- ステップ2ハイライトを入れる
- ステップ3間塗りをする
- ステップ4放置時間とシャンプー
主にハイライトを入れたまま、間のベースを染めます。
ハイライトを明るくしすぎないため、オンカラーはしません。
そのために比較的早く終わることができます。
5-3. 「やさしいハイライトカラー」の施術時間
ヘアスタイルや長さによって変わりますが、およそ1.5h~2h程度です。
ブリーチハイライトは3時間を目安にしていることが多いです。
5-3. やさしいハイライトのメリット
メリットは以下の通りです。
- 時間があまりかからない
- ダメージが少ない
- 派手にならない
- 明るく出来る
明るくなりすぎないため、神経質に薬剤を考えることはありません。非常に安定感のある技術です。
多くの人に対応できます。
5-4. やさしいハイライトのデメリット
デメリットは以下の通りです。
- ブリーチが少ないがダメージはある
- ハイライトの色は選べない(オレンジ~イエロー)
- ぼかし度合いは弱い
一番のデメリットはハイライトがキラキラすることでしょうか。ハイライトの色をつくり分けることができないので、黄味やオレンジ味がでる場合があります。
SNS上では色合い的にバズらないイメージです。ナチュラルな色は目立ちませんね。
Q&A
Q1. この「やさしいハイライト」は、どのくらいの頻度で入れ直しが必要なのでしょうか?
理想は4か月に一回程度です。明るさがもっと欲しい場合は2か月で入れても大丈夫です。
Q2. 「やさしいハイライト」のデザインにはどのような種類がありますか?
5ミリ以下の細い束で入れるハイライトがおすすめです。
黄味やオレンジ味が強く出る恐れがあるのでバレイヤージュ系や太いハイライトはお勧めしません。
Q3. 「やさしいハイライト」を入れる際に、美容師との相談ポイントはありますか?
「やさしいハイライト」とは一般的に認知されている呼び名ではありません。
美容師と相談する際は
「派手になりすぎない」で「褪色が少ない」「カラーにブリーチを少し混ぜたハイライト」があると聞きました。
と伝えてみてください。
美容師のポイントはカラーの知識が豊富でナチュラルなハイライトを推している方がいいでしょう。SNSやGoogleで検索してみましょう。
美容師の探し方についてはこちらへ
6. まとめ
以上が、ブリーチなしで白髪ぼかしハイライトを入れる方法についての解説でした。
白髪ぼかしハイライトにはブリーチは必須ですが、できない方も多いのが現状です。そこで、ダメージを抑えながらも、明るさを出すことができる「やさしいハイライトカラー」を紹介しました。
また、具体的なハイライトデザインや、ハイライトを入れるメリット・デメリットについても触れました。
美容室での相談では、この記事を参考にして、自分に合ったハイライトカラーを見つけてみてください。
他にもブリーチ無しハイライトを入れる方法はこちらの記事です
お知らせ
Instagramでもヘアカラーのお役立ち情報やサロンスタイルを載せています。ヘアカラー相談やサロン予約もメッセージで承りますのでフォローをよろしくお願いします。
また、ヘアカラーの無料相談も行っています。
よかったら、ぼくのInstagramまでメッセージをお願いします。
コメント