【30代女性】白髪が目立たないカラーとは?暗め~明るめまで簡単に解説します

※当サイトはPRが含まれています

・毎日鏡を見るたびに、白髪が増えていくのを見ると心が重い
・暗めのカラーでも白髪が目立たないカラーはできるの?
・白髪の目立たないカラーっていったいどうやるの?

そんな悩みを解決できる記事になります。

この記事の内容
  • 白髪についての知識から、暗めと明るめ別で白髪の目立たないカラーについて、ヘアカラー専門家の目線で解説しています。
この記事を読むメリット

白髪に対する不安を解消し、あなたにぴったりのヘアカラーを見つけることができるでしょう。

ぜひこの記事を参考に、白髪の悩みを解決できるようなヘアカラーを見つけましょう!

このブログの運営・執筆者

佐藤 建次

2000年に北日本ヘアスタイリストカレッジを卒業後、盛岡市の美容院に就職。

美容院で豊富な実務経験を経て、ヘアカラーリストに。最新の白髪ケアについて発信しています。

主な経歴と保有資格

スポンサーリンク

白髪が生え始める年代と原因

白髪の発生は個人差があり、白髪の量や白髪の生え方はそれぞれです。

ここでは、一般的に白髪が気になり始める年代や発生する原因、予防方法について簡単に解説します。

初めに白髪について簡単に解説していきますね。

30代から気になり、40代で白髪染めを始める

出典:年齢別:白髪量と気になる程度(2018年hoyu調べ n=285)

上記の調査から、30代の約60%が白髪を見つけ、40代になる80%以上とその割合がさらに増加します。

これは、年齢と共に髪のメラニン色素が減少し、白髪が生じやすくなるためです。

白髪の主な原因

白髪は、様々な原因で色素幹細胞の機能が低下し、メラニン色素が減少することで生じます。

色素幹細胞の機能が低下する、主な原因をまとめるとこちら。

  • 加齢
  • 遺伝
  • ストレス
  • 頭皮の酸化
  • 生活習慣の乱れ

このほかにも様々な原因が重複して、白髪の発生を引き起こしています。


※過酸化水素が大量に蓄積すると白髪が発生する

参照:https://www.dermatologytimes.com/view/massive-hydrogen-peroxide-build-causes-gray-hair

※メラノサイトのアポトーシスは、酸化ストレスによって引き起こされる組織的損傷の指標である

参照:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16723385/

※光老化による白髪の増加

参照:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8140904/

白髪の予防法

残念ながら、白髪を完全に防ぐ方法はありません。

しかし、現状を少しでも維持するためには以下の予防法が有効なはずです。

  • 健康的な食生活
  • 睡眠をしっかりとる
  • 過剰なストレスを避ける
  • ヘアカラーや紫外線など頭皮の酸化から守る
  • ヘッドスパやヘッドマッサージなどで頭皮の血流を改善する

これらの予防法は、白髪の発生を遅らせるか、進行を遅くする可能性がありますよ。

白髪が目立つ原因と理由

白髪が目立つ原因と理由をについて以下の順で説明します。

  1. 【白髪が目立つ理由】元の髪色とのコントラスト
  2. 【白髪が目立ちやすい】黒系や暗い髪色
  3. 【逆に目立つ】白髪が染まりすぎると境界線が気になる可能性も

【白髪が目立つ理由】元の髪色とのコントラスト

白髪が目立ちやすい状況は、白髪の色と周りの色のコントラストが強いのが原因です。

  • 白と黒はコントラストが高い
  • 色の対比で白髪が目立つ
  • 暗い色より明るい色のほうが目立つ

特に根元から黒髪が生えてくると、白髪は一層際立ちます。

【白髪が目立ちやすい】黒系や暗い髪色

明るく髪色より、暗めの髪色のほうが白髪が目立ちやすい可能性があります。

これは、ヘアカラーでもいえることで、ダークブラウンのような暗い髪より、ブロンドヘアのほうが白髪が目立ちにくいでしょう。

髪が暗いほど白髪との色の差が大きく、より目立ちやすい傾向があります。

【逆に目立つ】白髪が染まりすぎると境界線が気になる可能性も

白髪が気になるため、暗い色で完全に白髪をカバーしたくなるかもしれません。逆に染めた部分と伸びた根元の髪で、くっきり境界線ができてしまう可能性があります。

  • 白髪を濃い色で完全に染めてしまうと、境界線が目立つ
  • 一方で、白髪をある程度残すように染めると自然に見える

このように白髪が目立つ原因は、白髪の色とその周りの髪色のコントラストによります。

特に暗い髪色と濃く染めすぎる場合に目立ちやすいとされます。

白髪を目立たなくするカラーリングの基本

白髪が目立たないカラーリングの基本をまとめました。

  • 白髪の色と周りの髪色が近い
  • 伸びてきた白髪の色と染まっている白髪の色が近い

白髪に色を入れながら、この2つの要素を再現すると白髪が目立たないカラーリングになるはずです。

白髪の色と周りの髪色が近いと目立たない

白髪が目立たないようにするには、白髪の色と周りの色を近づけることです。

白髪と周りの色のコントラストを減らすと、自然になじんだ仕上がりになります。

暗めの白髪染めは避けたほうが良い

白髪と周りの髪色を近づける方法の一つに、白髪をしっかり染めるという方法があります。

これは、白髪にしっかり色が入り、周りの色となじんで見えます。

しかし、暗い色に染まった白髪ほど、伸びた白髪とコントラスが強くなり、境界線が分かりやすくなります。

【極端な例】ブリーチは白髪の色と髪色が近く、目立たない

逆に、ブリーチをすると、白髪と同じような明るさになり、結果として白髪が目立たなくなります。

白髪は髪の毛で一番明るい明度です。ブリーチをすることで明るさが近くなります。

白髪とブリーチ毛は色が近いため、その後のオンカラーでも仕上がりが同じ色になり、色の抜ける過程も同じになります。

伸びた際の白髪とのなじみも良いです。

【結論】明るめの髪色のほうが白髪が目立ちにくい

つまり、白髪がなじんだカラーリングにするには、

  • 白髪と髪色の差を小さくする
    • →髪色を明るめにする
  • 伸びた白髪の色と染めた白髪の色を近づける
    • →しっかり白髪をカバーしない

というように染めることです。

【残念】ヘアカラーや白髪染めではそこまで明るくならない

しかし、通常のヘアカラーや白髪染めを使用しても、ブリーチのように白髪がなじむほど髪を明るくできません。

カラー剤やブリーチ剤で髪が明るく出来る目安
  • 白髪の明度
    • →20レベル
  • ブリーチ剤
    • →17レベル~18レベル(回数でより明るくできる)
  • ファッションカラー(おしゃれ染め)
    • →12レベルが限界
  • グレイカラー(白髪染め)
    • 8レベル~9レベルが限界

特に30代の人は白髪より黒髪のほうが多いので、黒髪の明るさを白髪に近づけることができません。

ハイライトやインナーカラーなども有効

そこで、ハイライトカラーやインナーカラーを使用することで、部分的に白髪に近い髪色を作ることにより、白髪の目立ちにくいカラーを実現することができます。

このように、明るい色をブレンドすることで、暗い髪色でも白髪が目立たないカラーリングは可能になります。

【場合による】白髪染めは使わないほうが良い?

  • 白髪の色と周りの髪色を近づける
  • 白髪の伸びた色と染めた白髪の色が近い

この2つの要素を心がけると、白髪が目立たないと説明してきました。

とはいえ、白髪は少しでも見えると気になるもの。

そこで、白髪染めとおしゃれ染め、どちらを使うべきかについて解説します。

【白髪見えると気になる】染めた後すぐ気になるなら白髪染めをする

白髪が少しでも見えると気になるという方は、白髪染めを使ったほうが良いでしょう。

おしゃれ染では白髪のカバー力が弱く、染まってもキラキラと光って見えやすいです。

それが目立つと感じるなら迷わず白髪染めを行ってください。

【9レベル以上】白髪染めなら明るめがおすすめ

私は、伸びた際に白髪が目立たないようにしたいと考えるので、9レベル以上の明るさをおすすめすることが多いです。

もし市販のカラー剤をすすめるなら1~2番でしょうか。

出典:シエロムースカラーから

白髪を染める明るさが黒に近いほど、白髪が伸びると気になりやすいです。

伸びた白髪の色と染めた髪色が近いほうが、白髪が目立たないと感じるので、明るめがおすすめです。

美容院で取り扱っているカラー剤のブランドにもよりますが、多くの場合で9レベル以上がおすすめです。

【デメリットも】ハイライトなど入れるなら暗めの白髪染めは避ける

明るめの白髪染めをすすめる理由は、暗い白髪染め(6レベル以下)にはデメリットがあるからです。

それは、

【色素の残留が大きい】デメリットとは?
  • 明るくなりにくい
  • 色が変わらなくなる
  • 赤味が出やすい
  • ブリーチをしても抜けにくい(ハイライトなど難しい)

つまり、色やデザインを変えることが難しくなるということです。

以上のことから、まずはおしゃれ染めで、白髪をなじませる提案からしています。

【なじめばよい】おしゃれ染めで染めるなら色味や明るさを工夫

白髪がなじめばよいなら、まだ白髪染めを使用しなくてよいかもしれません。

おしゃれ染めの色味や明るさを工夫することで、白髪をなじませることができます。

また、おしゃれ染めに白髪染めを少し混ぜるなどで、白髪のカバー力を出すこともできます。

白髪染めとおしゃれ染めの違いについて詳しく知りたい場合はこちら。

「おしゃれ染め」と「白髪染め」の違いを知って、自分に合ったヘアカラー見つけよう!

デザインもプラスしてみる

ハイライトやインナーカラーも取り入れると、トレンド感をプラスしたカラーデザインを創ることができます。

白髪にフォーカスしすぎず、純粋にヘアカラーを楽しむことができるかもしれません。

ここは美容師に相談して、自分に合ったカラー剤や色味、デザインを見つけましょう。

ハイライトカラーとは

ハイライトカラーはブリーチを使用して、ベースカラーに明るい色をスジ状に入れるカラーデザインです。

入れ方や入れる量によって、様々なデザインを表現できます。

インナーカラーとは

髪の内側に明るい色を入れるデザインカラーです。

範囲や明るさ、色味で様々なデザインを表現できます。

明るめで白髪が目立たないカラー

【目立たない色味】1色染めではグレーやベージュ系

明るめで白髪が目立たない色味はこちらです。

  • グレージュやグレー、アッシュなどのアッシュ系
  • ベージュ系

これらの色味は白髪があっても目立ちにくい色味です。

これらの色味は、白髪と自然に馴染むため性質があり、染めた時だけでなく伸びた時も白髪が目立ちにくいです。

白髪をなじませるワンポイントアドバイス

白髪の量が多い・白髪が固まっている人などは、明るめのファッションカラーでは、白髪が全く染まっていないように見える場合があります。

そのような場合は、特に明るいグレイカラー剤(白髪染め)を使用するとよいでしょう。

※注意点

暗いグレイカラー剤は、思ったより全体が暗く仕上がってしまいます。

【インナーカラー】視線をそらし白髪が気にならない

インナーカラーは、直接白髪をなじませる効果があるわけではありませんが、明るい部分に人の視線を引きつけることで、白髪を目立たなくします。

これは、人の目が明るい色に自然と引き寄せられる習性を利用しています。

インナーカラーのワンポイントアドバイス

インナーカラーは範囲で見え方が変わります。

ヘアスタイルと見せたいデザインで入れる範囲を決めましょう。

もみあげ部分の白髪が気になる人へ

髪をまとめたり、耳にかけると、もみあげの白髪が気になる方が非常に多いです。

対策として、もみあげ部分の耳の前の髪に、最小限のインナーカラーを入れると、『白髪が気になりにくかった』とお客様によろこばれます。

ぜひ検討してみてくださいね。

【ハイライトカラー】根元から毛先まで白髪がなじみやすい

ハイライトカラーはスジ状に明るい色を入れることで、白髪と同じような色の『仲間』を作れ、白髪が目立たないカラーにできます。

ハイライトの色と白髪が混ざり、どれが白髪かわからないようにできます。

ハイライトのワンポイントアドバイス

ハイライトの入れ方は細かく全体的に入れたほうが白髪がなじみます。

ハイライトも全体になじむように細かく入れることで、白髪とハイライトがブレンドするからです。

太いハイライトでは、ハイライトの存在感が強くなり、白髪をブレンドするというよりはデザインの意味合いが強くなってしまいます。

そのため、白髪をぼかすためのブレンド感は生まれません。

白髪ぼかしとハイライトカラーは同じようで違う

白髪ぼかしとは白髪をしっかり染めるのではなく、ぼかして染めることを指します。

例えば、

  • 明るめで染める
  • ファッションカラーで染める
  • ハイライトカラー
  • 全頭ブリーチ

このほかにもあり、様々な技法、考え方があります。

一方、ハイライトカラーは髪の毛束をとり、明るくする技法やデザインのことです。

白髪ぼかし=ハイライトと考えやすいですが、実は白髪ぼかしにハイライトは必ず必要とは限らないのです。

白髪の状態や求めるデザイン、髪の明るさなどで、白髪ぼかしに必要なデザインは変わるのです。

【ブリーチ】履歴をクリアにして明るく出来る

すでに白髪染めを行っている場合や暗めに染めている場合、カラーの履歴をリセットするため全頭ブリーチが必要になることがあります。

ブリーチで、白髪を活かしたり、好みの色味を表現することが可能になり、白髪が目立たないカラーの自由度が広がります。

ブリーチのダメージはかなり少なくなった

多くの方がブリーチのダメージを気にされて、なかなか踏みだせません。

しかし、ケアブリーチの登場で、昔に比べるとかなり抑えることが可能になりました。

1度のブリーチで髪がボロボロになり、髪の毛が切れたりするようなことはほとんどありません。

信頼できる美容師に相談し、適切なアドバイスを受けてくださいね。

【シャドウルーツ】全頭ブリーチより根元が気にならない

全頭ブリーチをすると、確かに白髪は目立たなくなります。しかし、今度は黒髪の境目が気になりやすくなってしまいます。

そんな時は、シャドウルーツがおすすめです。

今のトレンドのスジ感を出しながら、伸びた際の境目も気になりにくくなります。

バレイヤージュとシャドウルーツの違い

この2つは見た目ではわかりにくいはずです。

なぜなら、

バレイヤージュとは根元が暗め毛先が明るく、スジ感がくっきり見えるようなデザインの総称。

シャドウルーツは、全頭ブリーチをしてからバレイヤージュのようなカラーを作るテクニックです。

バレイヤージュのカラーデザインの作り方にシャドウルーツというデザイン(テクニック)があるようなイメージです。

【バレイヤージュ】グラデーションでブリーチ

主にエアータッチという技法を使ってバレイヤージュデザインを作ります。

シャドウルーツとは違い、根元をブリーチしないのが特徴です。

この方法では、時間が経過しても明るくなりすぎず、黒髪の境界線が目立ちにくいため、金髪に褪色したくない人にお勧めです。

エアータッチとバレイヤージュの違い

バレイヤージュを作る際に使用するテクニックの1つにエアータッチがあります。

つまり、エアータッチは技法。バレイヤージュはデザインの総称になります。

バレイヤージュは特殊なカラー専門の美容師に相談する

バレイヤージュカラーは難易度が高く、専門性が重要なカラーデザインです。

誰でもできるデザインではないので、得意な美容師を探し、相談することをおすすめします。


※バレイヤージュの得意な美容師の探し方

①まずは、いつもの美容師に相談。

その美容師難しそうなら、Instagramで「○○(地域) バレイヤージュ」で検索。

③投稿とプロフィールを見て、メールで問い合わせてみましょう。

暗めで白髪が目立たないカラー

白髪を目立たなくするには明るめの髪色が基本ですが、暗めの色が好みの方でも工夫次第で対応できますよ。

白髪が目立たない色味は?
  • グレージュやグレー、アッシュなど寒色系
  • ベージュ系など赤味の少ないブラウン系
ハイライトなどデザインは不向き?

ハイライト後にしっかりと色味を入れることで対応可能です。

ただし、仕上がり時のデザインのコントラストや色味は控えめになります。

しかし、コントラストが強くありませんが、白髪をぼかす効果はしっかりあります。

一つ一つ解説しますね。

【無彩色系】グレージュやグレー、アッシュなどのカラー

白髪が目立たない色味の1つは、グレージュやグレー、アッシュ系の寒色系のカラーです。

これらの色味は、白髪の色にと同じ無彩色系のカラーになり、白髪とのコントラストが弱いからです。

※色を少しわかりやすくしています。
無彩色とは?

白や灰色、黒など明るさのみで色味がない色。

反対は有彩色といい、赤や青、黄など色味のある色。

赤味が苦手な人や透明感の欲しい人には、おすすめなカラーですね。

ただし、白髪のカバー力が弱い傾向があります。

【茶色や赤みの少ない】ベージュ系

白髪の色となじみが悪い色は『茶色味』です。

この茶色味は、白髪の色と相性が悪く白髪が目立ちやすいのです。

とはいえ、白髪を染めるには茶色味が必要。

このベージュは必要最低限な茶色味で白髪をカバーしつつ、なじみの良い色味になります。

寒色系より白髪をカバーしたい人は、ベージュ系がおすすめですよ。

茶色味とは?

カラー剤に含まれる茶色の色素。オレンジ味ともいわれる。

【入れ方が大事】ハイライト

ハイライトは、白髪を目立たなくするために有効です。

しかし、ブリーチを使用することが多いため、入れ方が重要です。

【派手にならない・明るくなりすぎない】ハイライトのコツ・ポイント

ハイライトの2つのコツ。

  • 細かいハイライトを入れる
  • ハイライトにオンカラーでしっかり色を入れる

美容師にお願いする3つのポイント。

  • ハイライトは細かく入れてほしい
  • ハイライトは目立たなくてよい
  • 金髪にならないように、色を入れてほしい

【入れ方が大事】インナーカラー・イヤリングカラー

ハイライトだけでなく、インナーカラーやイヤリングカラーも有効です。

直接白髪をなじませる効果はありませんが、視線をそらし白髪を気にならないようにすることができます。

【派手にならない・明るくなりすぎない】インナーカラーのコツ・ポイント

インナーカラーの2つのコツ。

  • 見せたい場所を絞り最低限のインナーカラーにする
  • インナーカラーににオンカラーでしっかり色を入れる

※ヘアスタイルによって、見え方が変わるので細かい調整は必要です

美容師にお願いする3つのポイント。

  • 白髪が気にならないようにインナーカラーを入れたい
  • 少なめでいい
  • 金髪にならないように色を入れてほしい

ヘアカラーの色を選ぶときの注意点

【6レベル以下】暗めの白髪染めはできれば避ける

暗めの白髪染め、特にカラーレベル6以下を選ぶ際には慎重になるべきです。

理由はこちら。

  • 白髪が目立ちやすくなる
  • 色が変えにくくなる
  • ハイライトなどブリーチデザインを入れにくい

しかし、暗い白髪染めはしっかり白髪が染まってしまうため、白髪が目立たないカラーと相性が悪いです。

すでに暗い白髪染めを行っているなら

白髪の目立たないカラーにするには2つのアプローチが考えられます。

  • 長期的に変えていく
  • ブリーチをする

長期的に行うなら、まずは少しずつ明るくしていきましょう。

こちらの記事で詳しく解説しています。

【カラーリストが提案する】暗くなった白髪染めを明るくする方法|明るくする理由やメリットも解説

一方、ブリーチなら、すぐに変えることができますよ。

担当の美容師と相談してみましょう。

【暗めの髪色】6レベル以下はファッションカラーで染める

地毛風の暗めの髪色にする場合は、ファッションカラーの使用を検討しましょう。

ファッションカラーでは、白髪染めと同じレベルでも、先に挙げたデメリットが少ない傾向があります。

特にデメリットが少ない色味は、グレーなどアッシュ系の暗い色味です。

ヘアカラーで、白髪を目立たないようにする方法について、解説してきました。

実はスタイリングでも目立たないようにすることができます。

【4選】白髪を目立たせないスタイリング

スタイリングで白髪を目立たないようにする方法を紹介します。

  • フェイスラインでもみあげをカバーする
  • 分け目をギザギザにする
  • トップにボリューム度出してふんわりさせる
  • つむじ周りをふんわりさせる

これらのスタイリングを意識するだけで、数週間の白髪の持ちが変わりますよ。

ぜひ参考にしてくださいね。

フェイスラインでもみあげをカバーする

フェイスラインにレイヤーを入れて、フェイスラインに落ちるようなサイドバングを作りましょう。

これはロングヘアでも同じです。

個のサイドバングがあると、フェイスライン特にもみあげの白髪を目立たないようにできます。

一方で、このようにすべての髪を流すような、スタイリングは避けましょう。

分け目をギザギザにする

分け目をギザギザにしましょう。

ギザギザにすると、分け目がふんわり見え白髪が目立ちません。

逆に分け目をしっかり付けると、ボリュームがなく白髪が目立ってしまいます。

ふんわりするように工夫しましょう。

トップにボリューム度出してふんわりさせる

トップにボリュームを出すようにしましょう。

トップがぺったりすると貧相に見えて、白髪が目立ちます。

つむじ周りをふんわりさせる

つむじ周りをふんわりさせましょう。

カーラーを巻くか、逆毛を少したてるとふんわりさせることができます。

このように髪の内側にコームで少しだけ逆毛をたてましょう。

自宅でできる白髪ケア

【5選】白髪を防ぐコツ

白髪の発生する主な原因はこちらです。

  • 加齢
  • 遺伝
  • ストレス
  • 頭皮の酸化
  • 生活習慣の乱れ

白髪をなくすることはできませんが、発生を遅くすることはできるはずです。

原因を踏まえて、白髪を防ぐためにするべきはこちらです。

  • 健康的な食生活
  • 睡眠をしっかり
  • ストレスの解消
  • ヘアカラーの酸化を防ぐ
  • ヘッドスパやヘッドマッサージで血流改善!

健康的な食生活

健康的な食生活は、白髪予防だけでなく、健康維持にも効果的です。

日々の食事から、白髪予防に効果的な栄養素を積極的に摂取しましょう。

白髪予防のための食生活のポイント
  • タンパク質:肉、魚、卵、大豆製品など
  • ビタミンやミネラル:野菜や果物など
  • 亜鉛: 牡蠣、牛肉、チーズなど
  • ビタミンB群:海藻類や緑黄色野菜
  • 抗酸化物質: ブルーベリー、ブロッコリー、トマトなど

睡眠をしっかり

質の高い睡眠は、白髪予防だけでなく、健康維持にも効果的です。

睡眠不足が白髪に与える影響
  • 成長ホルモンの分泌量が減少
  • メラニン色素の生成が減少
  • 活性酸素の増加
  • 交感神経の優位
白髪予防のための睡眠のポイント
  • 毎日7~8時間の睡眠時間を確保する
  • 規則正しい睡眠リズムを維持する
  • 寝る前のスマホやパソコンの使用は控える
  • 寝室の環境を整える

日々の生活習慣を見直し、質の高い睡眠を心がけましょう。

ストレスの解消

ストレス解消は、白髪予防だけでなく、健康維持にも効果的です。

ストレスが白髪に与える影響
  • 交感神経の優位
  • 毛根への血流悪化
  • 活性酸素の増加
  • 男性ホルモンの分泌増加
具体的なストレス解消方法
  • 運動: ウォーキング、ジョギング、ヨガなど
  • リラックス法: 音楽鑑賞、アロマテラピー、瞑想など
  • 趣味: 読書、映画鑑賞、スポーツなど

ヘアカラーの酸化を防ぐ

ヘアカラーは酸化染毛剤です。シャンプーでは落としきれない残留薬剤を除去しましょう。

頭皮の酸化を防ぐ方法
  • アルカリ除去剤を使用:美容院で酸化物を取り除くメニューを行う
  • 専用のケア製品を使用:専用のケア製品を使用
  • 専用のシャンプーを使用する

ヘッドスパやヘッドマッサージで血流改善!

ヘッドスパやヘッドマッサージは、白髪予防だけでなく、頭皮の健康にも効果的です。

ヘッドスパ・ヘッドマッサージの効果
  • 頭皮の血行促進: 髪の毛の成長に必要な栄養素を届ける
  • 老廃物の排出促進: 頭皮の余分な皮脂や老廃物を排出
  • 筋肉の緊張をほぐす: 頭皮の筋肉の緊張をほぐし、血流を改善
  • ストレス解消: リラックス効果があり、ストレスを軽減
白髪予防のためのヘッドスパ・ヘッドマッサージのポイント

ヘッドスパは定期的に行うこと。できれば月に1回、継続的にできると効果を実感できるでしょう。

ヘッドマッサージは意外と侮れません。

  • 継続的に行う
  • 一日に2~3回行う
  • 5分程度行う
  • 適度な力加減

しっかりと継続することが重要です。

参考:頭皮マッサージ/効果と方法

白髪隠しを使用する

白髪隠しは、ブラシやパフなどで瞬時に白髪をカバーできるアイテムです。

手軽に使え、髪や頭皮への負担も少ないのが特徴。

シャンプーで簡単に落とせ、お風呂場の汚れも気にせず、美容院の間の「つなぎ」としても最適です。

白髪隠しは様々なタイプがあります。

  • ファンデーションタイプ
  • マスカラタイプ
  • スティック・コンシーラータイプ
  • パウダータイプ
  • スプレータイプ

おすすめをいくつか紹介しますね。

ファンデーションタイプ

出典:https://www.b-ex.inc/throw/concealerから

ファンデーションタイプの白髪隠しは、広範囲の白髪を自然にカバーするのに適しています。

専用スポンジやブラシを使い、生え際や髪の内側の白髪にも簡単に塗布できます。

マスカラタイプ

出典:https://www.kao.co.jp/blaune/products/mascara/から

マスカラタイプの白髪隠しは、ピンポイントで目立つ白髪を隠すことができます。

マスカラブラシで、生え際や部分的な白髪に直接塗布することができ、使うたびに徐々に染まるため、毎日使用しなくても良くなるのが利点です。

created by Rinker
サロンドプロ
¥964 (2024/11/21 12:22:04時点 Amazon調べ-詳細)

スティック・コンシーラータイプ

出典:https://www.shop.henna.co.jp/haircolor/から

スティックタイプの白髪隠しは、生え際や部分的な白髪をカバーするのに便利です。

細いスティック状やブラシ付きなものがあり、ピンポイントで白髪を隠すことができます。

広範囲のカバーは難しいですが、生え際や分け目など特定の気になる部分の白髪を隠すのに向いています。

created by Rinker
グリーンノート
¥2,376 (2024/11/21 12:22:05時点 Amazon調べ-詳細)

パウダータイプ

パウダータイプの白髪隠しは、スポンジに含まれた粉を白髪に塗布するだけの初心者におすすめな製品です。

また、ボリュームアップ効果のある製品もあり、白髪と薄毛と両方の悩みを改善できます。

広範囲の白髪に適していて、特に分け目や頭頂部の白髪隠しに向いています。

スプレータイプ

出典:https://amorous.co.jp/product/professional/kokusaiから

スプレータイプの白髪隠しは、気になる部分に吹きかけるだけで広範囲の白髪を素早くカバーできる製品です。

使用時は周囲を汚さないように注意が必要ですが、手軽さとコスパを両立した製品です。

created by Rinker
サロンドプロ
¥659 (2024/11/21 12:22:05時点 Amazon調べ-詳細)

ここまで簡単に白髪隠しについて説明してきましたが、もっと詳しくはこちらの記事もどうぞ。

美容院の白髪染めと次回までの”つなぎ”!最新の白髪ケア4選

よくある質問とその回答(Q&A)

Q
白髪が生えたり増えたりしないようにするには?
A

完全に防ぐことはできませんが、効果のあると言われるものはこちらです。

  • 健康な食生活
  • 睡眠をしっかりとる
  • ストレスを管理する
  • ヘアカラーの酸化を防ぐ
  • ヘッドマッサージなどで血流を改善する

これらのを取り入れることで、白髪の発生を遅らせることができるかもしれません

Q
おしゃれ染めで白髪は染まるの?
A

おしゃれ染め(ファッションカラー)でも白髪はある程度染まりますが、カバー力は白髪染め(グレイカラー)に比べると低めです。

明るい色味は白髪のカバー力がほとんどなく、白髪が染まらないことが多いです。

逆に暗い色味はある程度染まりますが、白髪染め(グレイカラー)程カバー力は高くありません。

Q
白髪が生え始めるのはいつからか?
A

白髪が生え始める時期は個人差が大きく、一般的には30代から白髪が目立ち始めることが多いですが、20代やそれ以下で白髪が見られる人もいます。

まとめ

この記事では、30代女性の白髪を上手にカバーするためのヘアカラー選びのコツをご紹介しました。

白髪が増えることに心を重くせず、暗めから明るめまでのカラーを活用して、自信を持ちヘアスタイルを楽しむ方法について解説しました。

白髪を目立たなくするための専門的なテクニックや、日々のケアでできる白髪対策など参考にして、ぜひ新しいヘアカラーや対策に挑戦してみてください。

また、白髪に関する他の記事も参考にしてくださいね。

関連リンクはこちら

白髪染めトリートメントと白髪染めについて

【カラーリスト監修】白髪染めトリートメントって何?白髪染めの違いや良い点・気になる点について解説

【おすすめな白髪染めトリートメント完全ガイド】選び方から使用法まで

白髪ケアの新常識!白髪染めとカラートリートメントを併用して美髪を保つ方法

白髪用カラーシャンプーについて

【白髪に効果ある?】白髪用ムラサキシャンプーのおすすめとは

白髪隠しアイテムを活用する

美容院の白髪染めと次回までの”つなぎ”!最新の白髪ケア4選

白髪染めの悩みを解消する

【ゴワゴワ・キシキシ・パサつき】白髪染めのダメージ別の原因と傷ませない方法を解説

「おしゃれ染め」と「白髪染め」の違いを知って、自分に合ったヘアカラー見つけよう!

【10代・20代・若者向け】白髪染めガイド|カラーリストが白髪の原因と対策も解説

【すぐ落ちる】白髪染め後の白髪がキラキラ&浮き問題|原因と対策を解説

ジアミンフリーで安心!低刺激な白髪染めを徹底解説

白髪染めによるかゆみにサヨナラ!専門家が教える原因と解決策

白髪ケアも簡単に!自宅でできる白髪染め方法とおすすめアイテム

【知っていますか?】白髪染めの頻度を減らす方法と適正な頻度|カラー専門の美容師が解説

【本当に染まる?】白髪染めシャンプーのメリットとデメリットをカラーリストが解説

どちらがいい?暗い白髪染めを明るくする方法【セルフカラーと美容院の両方を解説】

コメント

タイトルとURLをコピーしました